top of page
塗り直し前 2.png
塗り直し前
塗り直し後 2.jpg

塗り直し後

>塗り直しと修繕について

弁当箱を長くお使いになると、洗う際に擦れて少しずつ漆が薄くなっていきます。

そのままにしておくと汚れが木地に染み込む原因になりますので、漆の塗り直しをお勧めします。
弁当箱の縁部分は特に擦れやすく、木地が出やすいのでご注意ください。

また、割れや欠けなども修繕できます。

写真を送っていただければこちらで確認し、修繕費を見積もることもできますので、ご相談ください。

塗り直しと修繕の手順は、以下の通りです。

①メールでご連絡いただいた後、

②発払いで弁当箱を工房宛に送っていただき、

③1ヶ月ほどお時間いただきまして、完成後送り返します。

④商品受け取り後、お支払い

塗り直しの費用は、

一段(小、大、正方形、こども大、小)は1100円
二段は2200円

重箱は3300円


他に送料を実費でご負担いただいております。

・一段弁当箱1つの場合

レターパックプラス550円

・一段弁当箱2つ以上、二段、重箱の場合

 北海道/2,020 東北/1,430 関東・信越 /1,210 東海・北陸/990 近畿/880 四国/880 中国/770 九州/770 沖縄/1,250

(遠方のお客様で一段弁当箱を複数お直しされる場合、レターパックプラスで複数個に分けてお送りすることも可能です。)


欠けや割れの修繕がある場合は、塗り直しの費用に

一箇所1100円(欠けた木片がない場合は2200円)を追加となります。
 

 

>長くお使いいただくために

表面の漆塗りを長持ちさせるコツは洗う時にあります。強くこすらず、やわらかいスポンジなどで優しく洗ってください。洗剤も使えます。

水を切って自然乾燥でも構いませんが、布巾で水気をさっと拭いて表面をできるだけ乾燥させるとなお良いです。

ご使用後、すぐに洗うことが望ましいですが、時間が経ち飯粒などが乾いて固くなった時は、こすり取らずに水につけて柔らかくしてから落としてください。その際は長時間水につけすぎないようにします。

漆は紫外線に弱いので、直射日光に長時間当たらないように注意します。

電子レンジ、食洗機、乾燥機での急激な温度変化は本体への負担が大きいと思われます。冷蔵庫内での一時的なご使用は可能です。

また、長い期間お使いにならない際は、隅まできれいに洗い、しっかり乾燥させてから蓋を開けた状態で保管してください。

bottom of page